日カラココカラ

化学をつくる(研究・開発・生産)人のためのお役立ち情報を発信!

ビーズミル初心者必見!はじめてのビーズ径の選び方


  • X
  • Facebook
  • HatenaBookmark

初めてビーズミルを扱うと、まずぶつかるのが「ビーズ径の選定」です。

ビーズミルは粒子の分散や粉砕に欠かせない装置ですが、最適なビーズ径を選べなければ、本来の性能を十分に引き出すことはできません。

本記事では、「どのビーズ径を選べばいいのか分からない」と悩むビーズミル初心者の方に向けて、実機テスト前に当社でも実際に行うラボ機「フリッチュミル」のテストデータを元に、ご紹介します。

こんな方におすすめ
・ビーズミルの実績・知見がなく、適切なビーズ径が分からない。
・狙った粒子径まで粉砕・分散できない原因が分からない。
・粉砕効率や分散性能が思ったより出ない/時間がかかる。

≪製造事例(PDF資料にて公開中)≫
使用設備:フリッチュミル(P-5)

PDF:【ビーズ径の選定テスト】 ダウンロードはこちら

ビーズ径の選定や条件出しで手が止まってしまっているなら、
一度プロに相談してみるのも良いタイミングかもしれません。