日カラココカラ

化学をつくる(研究・開発・生産)人のためのお役立ち情報を発信!

湿度100%は、ビシャビシャじゃないの?


  • X
  • Facebook
  • HatenaBookmark

From,山野

 

梅雨明けで油断した、くせ毛のあなたへ。

 

めちゃくちゃ晴れてるのに

 

前髪、くるくるなってませんか?

 

夏は湿度が高いせいで、せっかく整えた前髪も、くるくるに戻ってしまうのです。

 

天気予報を見ていたら・・・

 

梅雨の時期でも、湿度70~80%なのに、

 

 

引くほど晴れてる日は、

 

湿度100%のときもあります。

 

 

雨降ってないのに、湿度100%になるのなんで?

 

同じ湿度でも、夏のほうがムシムシする理由

実は、

 

気温が上がると、空気はもっと多くの水分を持つことができます。

 

一般的な天気予報で使われているのは、

 

相対湿度(一定の空気の中に水分がどれだけあるかの割合)

 

だそうです。

 

同じ湿度でも、気温の高い夏のほうが水分量自体は増えているのです。

湿度100%は、ビショビショにならないの?

湿度=空気に含まれる水分の割合

 

ということは、

 

湿度100%=立ってるだけで、ビショビショ

 

になると思いませんか?

実際の湿度100%は、

 

一番わかりやすい例は、霧や雲

 

なので、湿度100%のときは、雲の中にいる、スカイダイビング的な感じです。

(ちなみに、人生でやりたいこと、1位です)

湿度、いや、水分高めのビシャビシャの原料、

 

絶乾に近いところまで乾燥できる真空乾燥や気流乾燥を試してみませんか?

 

▶▷▶こんなの乾燥できる?相談してみる

※動画あり※【樹脂粉体の乾燥】するなら”超”効率的な撹拌・真空乾燥↓↓↓

●メルマガ満足度アンケートは、こちら(最短1分で完了)

化学の基礎が学べるメルマガ:日カラメルマガのご登録はコチラ