半導体ってあのー、あれ、スマホのあれ、ですよね?
From,山野
〇〇業界ってたくさんあると思うんですが、
ピンとくる業界、こない業界がありませんか?
「電池業界」と聞けば、すぐピンとくる。
電気自動車、リチウムイオン電池、次世代電池。ニュースでも毎日のように出てきます。
「化粧品業界」も、イメージしやすい。
ファンデーションや化粧水、美容液。どんな商品なのかすぐに分かる。
「半導体業界」と言われると…
すぐに「これね!」と言えない。
「あのー、あれ、スマホのあれ、ですよね?」
半分だけ導体?
半導体とは、
導体のように電気を通すことも、
不導体(絶縁体)のように電気を通さないことも、
どちらの性質も持った物質です。
天然の素材では、主にシリコン(Si、ケイ素)が半導体として使われています。
温度の変化や、純粋な半導体に他の物を混ぜることで、電気の通しやすさが変わります。
結局、スマホのどこに半導体?
スマホで、写真を撮ったり、ゲームをしたり、動画を見たり、電話をしたり、
それぞれのために、たくさんの半導体が使われています。
| スマホの機能例 | 半導体部品名 |
| ゲームをする・動画をみる | CPU・GPUなど |
| 写真を保存する | メモリ |
| 電話をする | 通信チップ(モデム) |
などなど
だから、スマホは半導体の塊なのです。
これで、明日の商談で「半導体」が出てきても安心ですね。





